イベント情報

新春特集「第35回たつの市梅と潮の香マラソン大会」

「第35回たつの市梅と潮の香マラソン大会」写真集 07/01/31up

「第36回たつの市梅と潮の香マラソン大会」写真集(抜粋すべて) 08/01/28up

(今回のインタビューにお答え頂いた方は、御津体育館の西田館長さんです。)

<はじめに>
たつの市御津町では、毎年“梅と潮の香マラソン大会”を実施しています。昨年から旧龍野市等との合併により、国道250号(はりまシーサイドロード)を往復10km完全通行止めにするなど、市をあげての本格的な取り組みとなっています。またその国道を含め新舞子海岸等風光明媚な海岸沿いを走りますので、ランナーにとっても風景とともに“梅と潮の香”も楽しめる大変ユニークな大会です。

Q;今回で35回目ということですが、すごい回数ですね。
実際、そんなにやっておられたというのはよく知りませんでした。

マラソンルートA;前身は旧御津町の“梅と潮の香マラソン”です。当初御津町の教育委員会が健康・体力づくりの為に子供から大人まで参加してもらおうということから始まりました。昨年1市3町が合併したことで前回“合併記念マラソン”を開催しました。それまで旧市町が各々実施していたマラソンを1つに集約して8万(人)都市、たつの市にふさわしいマラソン大会にしようということで、従来10kmが最高でしたが新たにハーフマラソンを加えました。それで国道250号線のコースとなる区間を全面通行止めにしました。

Q;ほう、すごいですね。それは往路・復路、両方使うからですか?

A;そうです。完全通行止めです。なかなか許可を得るのが難しく、警察や住民のご協力で何とか出来るようになりました。それは兵庫県下で初めてのことのようでした。

Q;このマラソン大会のねらいは何ですか?

A;ひとことで言うとたつの市のPRですね。前回から合併後の市民の一体化を目指すということで市民の結束を促すこともねらいの1つですが、一番大きいのは、“この事業をたつの市の観光資源の1つとしたい”ということです。大会自体を観光資源としてとらえ、何回もリピーター(観光客)に来てもらうきっかけになるような大会にしようという目的で、このイベントを全国に発信(PR)していきたいと思っています。

Q;運営はどうされていますか?

A;当日は約350人のボランティアで運営しています。その内市の職員が約80人、市民ボランティアが約270人です。市内のイベントは市職員がすべて行なうというのが多いのですが、 このような市民の方が多数関わるというのは少ないと思います。

Q;やはり市民の方の参加やご協力は大事ですよね。私どもも、赤とんぼ文化ホールさんのご協力で、今年から2カ月に1回のペースで無料のサタデーナイトロビーコンサートを実施していますが、市と市民のボランティアとがお互いに出来ることを持ち寄ってやっています。そのように相互に協力することは良いことですね。

A;そうです。そしてこの大会を支えている人たちにとってやりがいがある大会になれば良いなぁと思っています。

Q;ランナーとしての参加者はどれぐらいですか?

A;前回は約1200人ぐらいです。あと500人ぐらいの人が見に来られました。ですからスタッフを入れてトータルで2000人ぐらいの規模になりました。
参加者も、県内だけでなく東京や名古屋から来られました。県内では、神戸からも沢山来られましたよ。

Q;何か広範囲に呼びかける手段を持っておられるのですか?

A;今までの市内の参加者にDM(ダイレクトメール)を送ったり、各企業や行政にもDMを送って呼びかけました。

Q;神戸や東京の人はどういうことで知られたのでしょうか?

A;ランネットというWebサイトがあり、マラソン大会等の申込みを取り扱っている団体がありそこに登録していると全国のマラソン大会が分かり、申し込めるようになっています。そういうところで見て下さっているのでしょうね。
あとは“ランナーズ”等の雑誌を見られて応募されたという場合もあります。

Q;我々のような一般の者が御津のマラソンを調べようとしたら、名前は今までも良く聞いていましたが、なかなか中身が分からないという状況でした。私は昨年からたつのに再び住むようになり、それからは市の広報等で誰がどこで何をするという情報が分かるようになりました。それでもどういう経緯で出来たのかとかを知ることは出来ませんでした。

A;インターネットで“マラソン大会”という言葉で検索したらパッと出てきて、詳しい内容が分かるサイトがあれば良いのですが・・・。

Q;このサイトでいろんなことが分かりますか?

A;いえ、開催の日時や場所等の基本的なものだけです。

Q;でも広範囲に申込みを受け付けられる手段があるだけでも良いことですよね。
うちのHP(たつのへようきたったなぁ)でPRしたとして、“申込みはこちらから”ということでそのサイトから申し込んで頂くようなことをやっても良いですか?

A;それはかまいませんが、申込み期限は12月27日までですから、今回はちょっと間に合いません。(取材は、12月23日でした。)

Q;残念ですね。来年もっと早くに取り組みたいと思います。
それから、PRポイントは何でしょうか?

A;大きな特徴は、車が走っていない眺めの良い海岸線の国道を走れるということと、1月末なのでまだ普通の木は咲いていませんが、“梅”が楽しめることです。本来咲いていない時期ですが、ボランティアの人が“咲かせて”飾り付けをして会場に持ち込んでくれます。また菜の花なども楽しめるようにして頂いています。

Q;すごい演出ですね!

A;ええ、マラソンの次は梅祭や菜の花祭の時にも来て頂けるようにということです。

Q;ちょっと気になっているのが駐車場ですが、うわさでは駐車出来るところが少ないと聞いています。どんな状況でしょうか?

A;グランド周辺にも町の施設がありますが、いつもマラソン大会は県道のそばにある新舞子の海水浴場の駐車場を全部お借りしています。だいたい2〜3000人来てもらっても大丈夫ですよ。

Q;駐車料金は?

A;すべて無料です。それだけでなく、選手の方の送迎のシャトルバスもJR網干から会場の間、無料で運行していますので、ぜひ利用して頂きたいと思っています。一応事前に申込み頂く必要があります。また、当日、豚汁やホットコーヒー、梅ジュースや御津の名産のダイコン炊きとか無料でサービスします。

Q;観光の目玉の1つとして力を入れておられるのがよく分かりますね。

A;去年初めて国道を止めてすごい反響がありました。地元の知らなかった方も“ごっついことをやっとんやな”(すごいことをやっているのだな)ということで皆さんに知って頂くことになって良かったと思います。

Q;そうすると沿道で応援することも可能ですね。

A;国道なので歩道があります。歩道までは応援で来て頂くことはかまいません。
ただ、車両通行止めにしているので人は国道に入るのに歩いていかねばならず時間がかかりますので、今はお金が無くて出来ませんが、お客さんをバスに乗せて順次歩道に降ろしていき、終わったら逆に拾っていくような観客の方に配慮した巡回バスを走らせることも考えていかねばならないと考えています。

Q;私は高槻ジャズストリート(TJS)の委員ですが、TJSでは40箇所の会場を巡回するバスを走らせています。面白いのは、一緒にバンドマンも乗っているので、バスガイドさんが突然ジャズボーカリストに変身して唄ったり踊ったりしだします。ジャズストリートだからそんなのがあってもおかしくはないですが、それを見てびっくりされる方も多いです。まあ、運転手まで一緒に踊ることはありませんが・・・。(笑)
余談になりましたが、巡回バスが走れば応援する人が増えて、また走る選手にも励みになるでしょうね。たくさん観客が見えても分散して配置していけるので良いですよね。

A;ええ、そうすることで観客が増え、それをきっかけとして室津にも目を向けてもらえるのではないかと思います。
また、室津の住民の方は東行きは、迂回路がないので大会中の1時間はまったく出られなくなります。御津や室津の自治会が協力的で大変助かっています。恐らく他の地域でしたら、国道を止めて迂回路もないという状況ではとても同意は得られないと思います。

Q;住民の方にとって大変なことですが、これだけ協力して頂けるのはありがたいことで
すよね。
ところで種目とかの内容はどのようになっていますか?

A;これは一覧表の通りです。スタートとゴールはすべて御津運動場です。
スタート時間はコンピュータで管理しているのでその時間通りにスタートしなければなりません。

種目一覧表
距 離 部        門 スタート時間
2km 第1部 小学4年生 男子 9:20
第2部 小学5年生 男子
第3部 小学6年生 男子
第4部 小学4年生 女子
第5部 小学5年生 女子
第6部 小学6年生 女子
3km 第7部 中学生 男子 9:30
第8部 中学生 女子
5km 第9部 高校・一般39歳以下 男子 9:45
第10部 40歳以上 男子
第11部 高校・一般39歳以下 女子
第12部 40歳以上 女子
10km 第13部 高校・一般39歳以下 男子 9:40
第14部 40歳代 男子
第15部 50歳代 男子
第16部 60歳以上 男子
第17部 高校・一般39歳以下 女子
第18部 40歳以上 女子
ハーフマラソン 第19部 一般18歳〜39歳以下 男子 9:40
第20部 40歳代 男子
第21部 50歳以上 男子
第22部 一般18歳〜39歳以下 女子
第23部 40歳以上 女子
2 km 第24部 ファミリージョギング 10:00

Q;きっちりやるのは大変でしょうね。

A;素人ばかりなのでかなり難しいことですが、長年ボランティアで経験を積んでいるので何とかいけています。あの角に立っているのは“いつも毎年あの人だ”というぐらいです。色んな種目の方が混在で走りますから、係となった方はちゃんと誘導しなければなりません。

Q;私は単純に1つの種目だけと思っていましたがそうではないんですね。

A;色んな年齢層の方に楽しんでもらおうということで種目を分けています。10kmだけでも年齢別男女別に6種目に分けて走ります。それぞれのクラスで表彰しています。例えば、60歳以上の人でも頑張ったらそのクラスで優勝出来るようにしています。走るのを楽しむだけでも良いですし、タイムを競うのも良しということで、全体的に楽しんで頂けたらと思っています。

Q;限られたコースで如何にうまく種目を組み立てるかがポイントですね。

A;何とか1時間以内に国道を空けたいと思っています。周辺の方に出来るだけご迷惑をかけるのを少ない時間にしたいのです。色んな種目を如何に効率よく出来るかです。
その為に約20の係を設け、何をどうやるのかという計画書を作り、計8回の会合の中で練り上げていきます。一般のボランティアの方ですから昼間はダメなので、夜に分散して会合を開きます。それ以外にも警察署や関係支所等関係先との打合せがあり、準備の会合はかなりの回数をこなさなれけばなりません。

Q;いつぐらいから準備にかかられていますか?

A;だいたい事務局レベルでは5月ぐらいから取り掛かっています。3,4月が何もないだけでほぼ1年中という感じです。一般のボランティアの方は12月ぐらいからで、梅の木や竹を切ってきて飾り付けをしたりします。また市の職員は前日と当日を手伝います。
竹を使って花瓶にして、そこへ梅の花を咲かせたものを作ったり、菜の花を生けたりするのを楽しみにしておられる方も多く、会場にたくさん飾っておられます。終わったらそれらを観客や参加者に持って帰ってもらうようにしています。梅の木の剪定したものを500人ぐらいに配っています。これらの作業をする時は、昼になると近所の奥さん方が集まって炊き出しをして頂いています。

Q;良いですねぇ。マラソンに向けて奥さんやご主人、お子さんを含めて、皆いろんな人が役割分担してやれるのは大変良いことですね。そういうことは当日来ただけでは分からないですね。
ところで運営資金はどうされていますか?

A;市から補助金が出ていますがとてもそれだけではまかなえませんので、実行委員が企業を回って主旨を理解してもらった上で協賛金を頂いたり、広告を掲載してもらったりしています。

Q;TJSも同じように協賛金や広告集めをやっています。必要な資金はかなりの金額(2,000万円ぐらい)なので大変です。市からの補助金が少しありますが、ジャズTシャツを買って頂けるお客さんが多いのでかなり助かっています。でも広告集めも絶対必要で、これが一番大変ですね。

A;よそ(他の場所)は市の持ち出しが多いようです。

Q;市の持ち出しでやると市がやるものだという意識になってしまいますが、自分達の企画に市がタイアップあるいはバックアップして協力するというのが一番良いと思います。

A;もちろん来てもらった人たちに楽しんで帰ってもらうことも大事ですが、手伝った人たちが意気に感じて楽しんでもらうことで、イベントが盛り上がるのではないかと思います。またそうしないと大きくならないと思う。“頼まれてやっている”ということだと参加する人たちにもそれが伝わってうまくいかない。携わっている人はお金ではなく、やはり自らが“いかないかん!”(行かないといけない)と思ってやっていくことを大事にしないといけない。だから行政があまり前へ出てはいけないと思うのです。

Q;ボランティアの年齢層はどうですか?

A;中学生から60代、70代の方もおられます。

Q;70代の方は冬の寒いところに立つとダメですよね。気候が良かったら良いですけど、冬ですから心臓マヒとかにならないかとか心配になりますよね。

A;皆だいたいどんな方か分かっています。いわゆる“顔が見える”状況ですから、この人は年配なのでこういうところはいけないとか分かっていますから、それなりの役割分担にします。

Q;300人もの顔を把握しているのはスゴイですね。会社の社長でも300人もの社員の顔を覚えているかどうかという感じがします。
ボランティアの方は旧御津町内の方が多いのですか?

A;旧御津町の人が半数で、たつの市の新宮や龍野、揖保川等からも多く参加して頂いています。

Q;合併した後の市民の交流を名実ともに実行しておられるのですね。
今回は私もぜひマラソン大会におじゃましてランナーの方を応援したいと思います。その節はよろしくお願い致します。


お問い合わせ先

たつの市立御津体育館内 たつの市梅と潮の香マラソン大会実行委員会事務局  079−322−3012

「第35回たつの市梅と潮の香マラソン大会」写真集

龍野新宮御津揖保川特集バックナンバー|龍野新宮御津揖保川
イベント情報 メニューに戻る

たつの市の文化紹介『たつのへようきたったなぁ』
制作:たつの文化活動促進運営委員会(TCC)|メールアドレス:jouhou@tatsuno.info